近年、コンプライアンスが強く求められ、環境問題の観点からも産業廃棄物(産廃)の適正な処理が重要視されています。こういった社会状況の中で、排出者の方々の経営リスクを軽減するために無料のセミナーを定期的に実施しています。無料セミナーでは廃棄物処理法の正しい読み方、排出事業者の責任責務、コンプライアンスに必要な実務を、最新の法改正情報などを、事例を踏まえながら一緒に理解していきませんか?
廃棄物処理業者として多くの現場を知るリーテムの、環境リスク分野の専任コンサルタントが、廃棄物リスク管理の重要性や、うっかり見落としがちなポイント、理解しづらい関係法令の解釈方法、最近の不適正事例などを解り易く解説します。
- フロン排出抑制法施行(平成27年4月1日)後の実務に関してお悩みの方
- 廃棄物の委託先の監査方法・ポイントについて知りたい方
- 産廃実務のポイント、最近の不正事例などについて知りたい方
- PCB廃棄物の処分について基本から再確認されたい方
- 微量PCB廃棄物の現場最前線での撤去・廃棄例について知りたい方
上記でお悩みの方、セミナーを機会に一緒に考えてみませんか?
是非、ご応募お待ちしております!

セミナーのお知らせ 「電子マニフェスト導入までの実務」【リモート開催 10月】
●電子マニフェストの導入をご検討の方 ●業務効率化のきっかけをお探しの方
●廃棄物管理業務のアウトソース(外注依頼)をご検討の方 ぜひご参加ください!

実務セミナー&工場見学会のお知らせ【2018年11月13日、12月4日】
前回のセミナーが満員御礼につき、セミナー実施を追加しました!!
環境・営業支援部門のご担当者様へ 是非、ご一読ください!
中国がごみの輸入を禁止 廃棄コスト急増していませんか?

【満員御礼】2018年10月18日、実務セミナー&工場見学会
環境・営業支援部門のご担当者様へ 是非、ご一読ください!
中国がごみの輸入を禁止 廃棄コスト急増していませんか?