2020年オリンピックメダルのデザインが決定!
リーテムが参画した「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」。メダルのデザインが発表されました。
太陽光パネル廃棄の課題
この10年で急速に普及した太陽光発電設備ですが、2030年からは寿命を終えた太陽光パネルの廃棄が急増すると見込まれていま……
フロン排出抑制法が厳しくなる!
2020年にフロン排出抑制法が改正されます。2015年にフロン排出抑制法(=改正フロン回収破壊法)が施行されたのは皆さま……

「水戸市環境フェア2019」に参加しました。
昨年に引き続き、6月2日(日)、「水戸市環境フェア2019」に参加しました。
ブースは人気の「工場見学VR」に加えて、今回、新しい企画「携帯電話バッテリー早抜きチャレンジ」実施。
約150人の方におこしいただきました。
これからどうなる?日本の廃プラ
中国への廃プラ輸出の道が絶たれ、第三国への廃プラ輸出の道に期待される中、汚れた廃プラはバーゼル法規制対象となることが決ま……

神田祭に参加しました!
2年に一度の神田祭。今回は5月9日~15日の期間で行われました。
リーテムの本社は千代田区にあり、毎回、町内会での参加をしています。

小美玉市・茨城町との小電回収協定書締結
小美玉市・茨城町・リーテム協働小型家電等回収促進プロジェクトの実施に係る協定書を締結しました。
行き場のない廃プラ!チャイナショックその後の影響
2017年に始まった中国の廃棄物輸入規制。これにより日本国内に大量の廃棄物が滞留すると言われており、焼却施設などの中間処……
期限迫る!PCB廃棄物の処理
本コラムで一昨年にご紹介していますが、PCB廃棄物は期限を過ぎると処分が出来なくなります。しかし調査が行き届かずに、PC……
プラスチック廃棄物の今後
プラスチックによる海洋汚染が深刻化する中、プラスチック製ストローの廃止や、レジ袋の有料義務化ばかりが目立って取り上げられ……

パリの廃小型家電も五輪メダルに!
2020年東京五輪・パラリンピックのメダルをリサイクル金属で作る取り組みで、パリ市で回収された使用済み携帯電話311台分の電子基板計約5キロが7日、都庁に届けられました。
不法投棄事件のその後
一昨年に岐阜県瑞浪市の大雨による土砂崩れで発覚した不法投棄事件のその後を追いました。 事件の発覚 2017年8月に岐阜県……
水銀使用製品の早期処分のすすめ
2017年8月16日水俣条約発効にともない、この前後から水銀による健康被害や環境破壊を繰り返さないための、さまざまな法的……
これからの建設リサイクル法
いま「建設リサイクル」は、そのリサイクルの質を向上させるため、新たな局面を迎えようとしています。建設・土木業界に勤務の方……

「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」初回、金属納入!
10月23日、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会主催で「都市鉱山からつくる! みんなのメダルプロジェクト」金属納入式が行われました。
プロジェクトが開始され1年6ヵ月。リサイクル金属4.5tが納入されました。