ゴーストフィッシング(幽霊漁業)
ゴーストフィッシングという言葉を知っていますか?水中に放出・廃棄・投棄された網や釣り糸等の漁具が海洋生物に危害を与えてい……
中国まもなく古紙輸入全面禁止へ
2021年1月から中国がいよいよ古紙の輸入を全面禁止にするようです。世界の古紙最大輸入国の中国が古紙を一切輸入しないとな……
2021年バーゼル法改正でプラスチック規制
バーゼル法(正式名:特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律)の省令改正により、来年1月1日からリサイクルに適さない……
デジタルの波
最近は経済ニュースでも政治家の討論の中でも「デジタル」という言葉が飛び交うようになりました。来年にはデジタル庁が創設され……
続々発表 企業のプラスチック新事業
全国一律のレジ袋(プラスチック製買物袋)の有料化が始まってから約2ヶ月が過ぎ、普段からエコバッグを持ち歩くことに慣れてき……
改正フロン排出抑制法・・廃棄現場の疑問
本年4月1日に改正フロン排出抑制法が施行されて約4ヶ月が経ち、新しい法のルールに則った運用が定着しつつあります。フロン機……
増える太陽光パネルの台風損壊
昨年、大規模な台風により、町や家屋は勿論、太陽光パネルとその周辺機器も甚大な被害を受けました。近年は大規模な自然災害が頻……
新型コロナで廃棄物処理法に特例措置!
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、企業に出社自粛が求められる状況が続く中、マニフェスト事務手続き、施設の定期検査、年次……
4月22日はアースデイ(地球の日)
4月22日は「アースデイ」です。 2008年のリーマンショック以来、約11年ぶりに新型コロナウィルスショックにより世界経……
廃棄物処理委託契約もハンコから電子へ?
日本の商慣習において当たり前に行われてきた「紙と印鑑」による契約締結だけでなく、電子契約による締結が徐々に……
脱化石燃料由来プラスチックへの挑戦
今年7月1日からプラスチック製レジ袋の有料化が義務づけられ、また企業による、従来の化石燃料由来プラスチックに替わる新素材……
リニアからサーキュラーへ
従来の大量生産・大量消費・大量廃棄という一方通行型(リニア)の社会構造から、資源を循環させるサーキュラー型の経済構造へ転……
チャイナショックその後の影響【続編】
中国が廃棄物輸入規制をするようになって2年が経過した現在、国内への影響は依然として続いていて、トンネルの出口はまだ見えな……
どうする?災害廃棄物
近年、大規模な自然災害が頻発し、災害廃棄物の処理は全国的な課題になっています。豪雨による甚大な被害をもたらした台風19号……
やっぱり危険!リチウムイオン電池
使用済みのリチウムイオン電池やリチウムイオン電池内蔵製品が、廃棄物の収集運搬、処分の過程で混入して火災の原因となっている……