「乾電池」、「蛍光管」の水銀使用製品産業廃棄物の取扱いについて
「乾電池」、「蛍光管」の水銀使用製品産業廃棄物の取扱いについて 10/1施行の廃棄物処理法の水銀の法改正の水銀使用製品産……
有害使用済機器の保管等に関する技術的検討会(第1回)について
いわゆる雑品スクラップの不適正保管等による火災などが多発していることを受け、これらの保管状況等のルール策定にあたっての検……
水銀廃棄物の取扱い方(2017年10月1日以降)
今回のコラムは、多くの事業者から排出されることが推察される乾電池、蛍光管について、これまでの処理委託と比較して、今後何が……
バーゼル法と、雑品スクラップにかかる廃棄物処理法改正について
特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律(バーゼル法)の法改正について 公布日:平成29年6月16日 施行日:公布日……
排出事業者の不用品の引き渡し先の選定理由について
■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 民泊のゴミを不法投棄(5月31日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー……
「環境」「安全」月間、イベント等について
暖かい季節となりつつあり、多くの方がより活動的になろうとするこの時期の5月下旬から6月、7月にかけて、「環境」「安全」な……
廃棄物処理法改正の閣議決定(2017.3.10)について
以前のコラムでも、廃棄物処理法のパブコメの紹介をさせていただきましたが、その法改正議論の中の「法律」にあたる部分を閣議決……
食品リサイクル法の判断基準省令等の改正にかかるガイドラインについて
以前のコラムでも、食品リサイクル法の判断基準省令等が改正になりました。とご案内をしましたが、その省令等の改正にかかるガイ……
廃棄物処理法改正のパブリックコメント
本年も引き続き、当コラムのご愛読をどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年一番目のコラムは、昨年末にパブリックコメントと……
食品廃棄物の横流し再発防止策(法改正パブリックコメント)
早いもので、今月末には年末を迎えます。思い返せば、今年の初めの1月に、廃棄されるはずのビーフカツが横流しされた事件が世の……
処理業者への実地確認におけるチェックリスト
公益社団法人全国産業廃棄物連合会(以下「全産連」)より、「産業廃棄物処理業 廃棄食品 実地確認チェックリスト」が先日公表……
廃水銀(蛍光灯など)にかかる省令の改正
平成25年10月の水俣条約により、水銀廃棄物の適切な管理が求められ、廃棄物処理法の省令がまもなく改正されます。本コラムで……
食品廃棄物の横流し再発防止策(法改正骨子案_№2)
大手カレーチェーンの廃棄される予定だったビーフカツなどの転売事件を受け、その再発防止策となる食品リサイクル法の省令改正の……
食品廃棄物の横流し再発防止策(法改正骨子案)
7月6日、農水省会議室で、食品リサイクル法の省令改正の検討審議会の食品廃棄物専門委員会が開催されました。以下は、その審議……
廃食品横流し事件のその後
この度、ある月刊誌にダイコー社による食品廃棄物の横流し事件を受けての対応に関する記事を執筆することになり、さらに別件で名……