長年保管されている微量PCB廃棄物の処理費の低減と適正処理の為に必要な煩雑な手続・作業をリーテムが統括・サポートいたします。リーテムでは複数の処理会社を比較した、微量PCB廃棄物の適正処理かつコストメリットのあるご提案可能な体制を構築しています。
平成39年3月31日までに処理が完了しないといけないPCB廃棄物の処理。
まだまだ先の話とお考えではいないでしょうか。
実際にはPCB処理ができる企業はそれほど多くなく、計画性をもって処理することが重要です。
リーテムではお客様に安心・安全にPCB処理ができるよう、支援サービスを行っております。
PCB無料セミナーのお知らせ
詳しく内容をお知りになりたいお客様へ、定期的にPCB無料セミナーを実施しております。
- PCB廃棄物の処分について基本から再確認されたい方
- 微量PCB廃棄物の現場最前線での撤去・廃棄例について知りたい方
上記のように不安に思われているようでしたら、是非ご参加ください。

セミナーのお知らせ 「電子マニフェスト導入までの実務」【リモート開催 10月】
●電子マニフェストの導入をご検討の方 ●業務効率化のきっかけをお探しの方
●廃棄物管理業務のアウトソース(外注依頼)をご検討の方 ぜひご参加ください!

実務セミナー&工場見学会のお知らせ【2018年11月13日、12月4日】
前回のセミナーが満員御礼につき、セミナー実施を追加しました!!
環境・営業支援部門のご担当者様へ 是非、ご一読ください!
中国がごみの輸入を禁止 廃棄コスト急増していませんか?

【満員御礼】2018年10月18日、実務セミナー&工場見学会
環境・営業支援部門のご担当者様へ 是非、ご一読ください!
中国がごみの輸入を禁止 廃棄コスト急増していませんか?
サービス内容
長年保管されている微量PCB廃棄物の処理費の低減と適正処理の為に必要な煩雑な手続・作業をリーテムが統括・サポートいたします。リーテムでは複数の処理会社を比較した、微量PCB廃棄物の適正処理かつコストメリットのあるご提案可能な体制を構築しています。また、長年の廃棄物処理事業や資源リサイクル事業で培った知識・経験・ノウハウを結集し、対象機器の成分検査から搬出工事、完了報告までの全工程を統括・サポートし排出者様の安心・安全な処理体制をご支援いたします。
よくある事例
- 特大のトランス、コンデンサがPCB廃棄物置場に長年保管されている。
- 前任者から将来的にJESCOで処分するものと聞いている。
- 管理を担当し始めてから、置場の整理は実施したが、それ以上の管理は特にしていない。
- 処理会社を探すために、とりあえず環境省に電話して処理会社一覧は入手した。
- 処理手続きの手引き等を読み始めたが、各部署との調整など調整に工数が掛かりそうだ。
こんな事例がございましたら是非ともご相談ください!